2018年07月07日

続、CDJ BIG PULLEY KIT V3 PLUS 12T/17T。

201807073.JPG
↑先日入荷の紹介をしたビックプーリを購入し、自分の自転車に装着しました。
 ピックプーリーを物色中にタイミングよく新作が発売されたので迷いなくCDJ。
 フルセラミックベアリング仕様です。



2-1807072.JPG201807071.JPG
↑大プーリーとベアリングの回転性能から、取り付け作業中でもノーマルプーリーより
 低フリクションであることを感じることができます。

 SSのリヤメカから交換するとトータルキャパを少し増やすことも出来ます。
 
 重量は21.8gの重量増、チェーンも1コマ増えるのでもう少し重量増。
 





201807074.jpg
↑早速乗ってみました。
 ノーマルプーリーから明らかに違いを感じます。
 ですが背中を蹴っ飛ばされるような加速!とはいきません!!
 
 感覚差は、<オイル切れしたチェーンに上質なオイルを塗布した位の差>です。
 この感覚を大きいと取るか、小さいと取るかユーザー様次第かと。
 
 当然CDJでしっかりテストをし、感覚ではなく数字としてデーターも公開されています。
 https://carbondryjapan.com/uploads/cdj/cycle/big_pulley_v3/measured_value.pdf

 変速性能も全く問題はありませんでした。
 特にR91xx、R80xx系のリヤディレーラーではリスクが少なく使用できるのではと考えています。


 ご興味がありましたら是非ご相談ください。




posted by しばやま。 at 17:53| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
ろ、68系ではどうでしょうか…?
Posted by たかはし(サボり中) at 2018年07月09日 21:33
68系対応品も販売されております。
取り付けにはR91xx系よりは手数が増えます。
効率性能面では差は無いと考えています。
Posted by 柴山 at 2018年07月11日 10:49
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183756322
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック