2021年03月05日

シマノについて。

皆さん、こんにちは。
かなりお久しぶりの更新となりますがひっそりとやってゆきます。

皆さんもご承知かと思いますが自転車業界は部品不足に悩まされています。
去年から言われており完成車の納期が全く読めず、納期未定や次回入荷が9月とか、、、
主な理由がシマノ部品の供給不足。
コロナで自転車の世界需要が高まり元材料も供給不足のためかと言われています。
最近では消耗品も不足気味となってきています。
補修用のディスクのパットや油圧用ホースなどの入荷が不安定となっています。
元の供給体制に戻るのにはまだ時間が掛かりそうです。


今年の明るいニュースとなるのが新しいデュラ。
https://www.shimano.com/jp/100th/
今年100周年を迎えるシマノ社。
その目玉とて新形デュラとなることが言われています。
まもなく発表されるとのうわさ。
その中身はどうなのか?ネット上でも仕様の予想がされていますね。
自分たち自転車屋さんでもまだ詳細な情報は持っていません。

噂では
●Di2、メカニカル両方、リムブレーキも用意される
●12変速(ハブボディはそのまま)11Tトップ
●セミワイヤレス(Rメカ、Fメカ、バッテリー間が有線)
●ディスクブレーキの改善(ブレーキパットクリアランスの確保)

ブレーキパットとロータークリアランスが確保されればダンシング時などの音鳴りはかなり解消されそうですね。
メカニックの立場からすると油圧のエア抜き作業の明確化や簡略化がされるといいぁと思っています。
他のテクノロジーや重量など本当に発表が楽しみです。
その後に出るであろうアルテグラはどうなるのか?Di2のみでメカニカルは11Sのままとの噂もあります。


<<ここからは完全に自分の予想と妄想となります>>
105はこのまま11SのままでDi2が出るのではないかと妄想しています。
有線のDi2で11Sなら新形デュラとの差別化もできるしR91系、R80系11SのDi2互換補修部品にもつかえるので。
どうかな?
勿論12Sで発売されたらもっと良い。
Di2グループセットが10万円前後で使えるようになるといいですよね!

新形コンポが発表前は世界中の自転車ファンが予想、妄想をするので楽しい。
シマノの公式発表を待ちましょう。


posted by しばやま。 at 16:27| 日記