2019年12月25日

ホイール修理A。

今回もホイール修理です。

IMG_2908.JPG
MAVICのキシリウムPRO、USTホイールのリム交換です。



IMG_2902.JPG
ブルべで使用のホイール、リム面が削れて前後共に要交換です。




IMG_2910.JPG
IMG_2911.JPG
このホイールも前輪のスポーク数本が回りません。
原因はニップル部の腐食ではなくニップル内部への砂、泥、油の汚れによる固着かと思われます。





IMG_2906.JPG
複数のスポークを新品へ交換して完了。
MAVICのホイールは細かい補修部品も取り寄せが可能です。





posted by しばやま。 at 17:05| 日記

2019年12月22日

ホイール修理。

12月も最後に近くなり修理やメンテナンスが激増してます。

その中の1つBORA35後輪の修理です。

IMG_2852.JPGIMG_2894.JPG
スポークを数本交換するつもりだったのですがほぼ全てのスポークニップルが固着して動きません。
潤滑剤を塗布して時間をおいてから慎重に回して数本は動いたのですが途中で折れました。
スポークのネジ山部で折れました、これはニップルの腐食進み固着してしまったのだと思います。
複数のニップルにはクラックも入っていました。
オーナーさんは海辺に住んでいる方なので海風が原因かもしれないし汗も考えられます。
古いスポークは残念ですが全部切りリムとハブ単体にしました。




IMG_2893.JPG
新しいスポークに全交換です。




IMG_2897.JPGIMG_2898.JPGIMG_2899.JPG
カンパ系のホイールには多いのですがBORAのリムは側面に穴が無いためバルブ穴からニップルを1個ずつ通します。
その下準備、ニップルに工具として用意している鉄スポークの破片をねじ込みます。



IMG_2899.JPG
バルブ穴から入れてマグネットでニップル穴へ誘導してゆきます。
この作業を21回繰り返したのち振れ取り台に乗せスポークを張ってゆきます。
ジミーに時間が掛かるためどうしても工賃が上がります。



IMG_2900.JPG
交換終了。
ニップル、スポークを全部交換したので当分は安心して使ってもらうことができます。


posted by しばやま。 at 18:14| 日記